おはようございます!代官町調剤薬局のおのてぃです
かねてより思っていたことですが、来年に向けて一つ自分に課題を課そうと思います。
薬剤師だけど、ケアマネージャーの受験開始!独学で一発合格!
なぜ?ケアマネ受験をしようと思ったのか?
薬剤師として10年以上キャリアを積んできた中で、日々思うのが
仕事上、介護への関与がふえたなーということ。
地域医療連携が求められてきていますが、そこに介護のキーワードは外せない時代となっています。
介護報酬体系や制度などは、調剤薬局とはまた別もの
薬剤師としての業務上、介護者と服薬指導している分には、
必須の知識といえるかといえば、必ずしもそうではないのですが、
介護をしている側のご家族や施設の方々との関わり合いの中では、こちらの知識不足を身にしみて感じる場面もあるのです。
「なんとか力になりたい」
という思いの中、話題についていけないというのはなかなかつらいものです。
そんな状況を改善したい!
これがケアマネ受験の大きな動機の一つです。
試験スケジュールはいつ?2020年は申し込みが遅れた。
本来であれば、今年2020年に受験したかったのですが、
受験申込の日程を勘違いしており、申し込みが遅れてしましました。
ですので、来年2021年の受験をここに宣言し、一発合格を狙いたいと思います。
ケアマネジャー資格受験のおすすめテキスト
すでにテキストは購入してしまったので、こちらでしばらくは勉強しています。
図解とポップなデザイン。解説もわかりやすくて、読み進めやすいです。
インプットが終えたら、問題演習をしていこうと思います。
まとめ
スケジュール的にはまだまだ先のはなしではありますが、
薬局経営しながら、家庭も両立し、筋トレもやって、受験もトライするとなると、
時間配分が結構シビアです。
よって、いまからコツコツと勉学を積み重ねていこうと思います。
もし、一緒に目指す方がいたら、お声がけしてくれると嬉しいです。