こんにちは、薬局経営者おのてぃこと、代官町調剤薬局の小野です。
最近ツイッターをはじめてフォロワーが徐々についてきました。
ありがたいことです。
店頭でもご案内はさせていただいてますが、
まだまだツイッターを利用したことが無い方も多く
いろいろとご質問を受けるので
今回はこの場を借りて、ツイッターのフォローの仕方を
ご説明していきたいと思います。
ご興味がある方は、これを見てぜひフォローをお願い致します。
そもそもツイッターってなに?
ツイッターという言葉は耳にしたことがある人は多いと思います。
が、その仕組みが「いまいちわからない」といった方も多いですよね。
ツイッターというのは、世界中で多くの人達に利用されているSNSの一つです。
ツイッターの最大の特徴
「つぶやく」
という行為です。
1回の投稿文字数がわずか140文字という特徴があるので
短い文章で投稿されています。
そのため「つぶやき程度の文字数」ですから
「ツイッターに投稿する」=「つぶやく」
と言われたりしています。
短い文章のため、手軽につぶやくことができます。
そのおかげで情報スピードが圧倒的に早く
最新情報が簡単に無料で
見ることができるのです。
知らない相手でも
気軽にフォローすることができ
投稿した内容は基本的にはどなたでも
見ることが可能です。
また
自分からも簡単につぶやくこともできます。
世界中のツイッターを利用している人と交流することができます。
ツイッターの最大の特徴は140文字という文字数。
短い文章で、気軽につぶやいたり、
要点をまとめて伝えることができます。
俳句とか短歌の文化に似てますね♪
匿名性も高いので、
身バレせずに悩み相談したり、
特定の趣味仲間ともつながれます。
ツイッターは完全に無料で利用できます。
スマホで使える公式アプリも無料でインストールができますし、アプリ内の課金もありません。
おカネがかかるとしたら、
インターネットの通信料くらいですが、
そちらはすでにパソコンやスマホを利用している方なら
ツイッターを利用するしないに関わらず、
すでに発生している料金ですね。
フォローするために必要なことは何?
それは、ツイッターの新規利用登録をすることです。
新規利用登録を済ませれば、それだけで完了です。
ツイッターにログインすることが可能となり、
お気入りの相手をフォローすることができるようになります。
手順に従うだけなので、どなたでも簡単に登録できます。
登録をする前に決める事
登録の手続きを始める前に次の3つを前もって決めておきましょう。
- ニックネーム(お好きな呼び名)
- パスワード(英数字6文字以上)
- ユーザー名(ニックネームの下に表示される英数字の名前の事)
1のニックネーム=いわゆる「あだ名」です。
ツイッター上では本名を公開する必要性はないので、
多くがニックネームで登録しています。
2のパスワードはログイン時に必要となります。
パスワードは推測されにくいもの。
使いまわしなどはしないようにすることをおすすめします。
3のユーザー名とは、ツイッターに登録するIDのこと
私の場合は、ユーザー名は@hiyokopharma
ニックネームと違って英数文字しか使えませし、
既に誰かに使われている名前であれば、
使用ができないという特徴があります。
新規利用登録のしかた
上記の3つを決めて用意できましたら、さっそく登録をしましょう。
から新規登録の画面にいきましょう。
①黄色で塗っている「アカウント作成」をクリック!
②お好きなユーザー名を入力する。
③電話番号を入力する。
※または「かわりにメールアドレスを登録する」をクリックして
メールアドレスを入力してください。
④登録した電話番号かメールアドレスに認証コードという
番号が送られてきます。
その番号を入力しましょう。
画像では黒塗りにしてます。
⑤パスワードを設定する。
⑥そのあとはプロフィール画像や
自己紹介・トピックスなどの設定がでてきますが
後回しで大丈夫です!
右上の「今はしない」を押してどんどん次に進んでください。
⑦以上で新規利用登録は完了です。
お疲れさまでした(^^♪
なお、スマホならば以下の公式アプリから利用できます。
友達をフォローしてみよう !
ツイッターへの登録が無事おわると、ログインすることができます。
ここからは友達をフォローする方法を解説します。
①虫眼鏡マークをクリック!
②「キーワード検索」という検索部分に
「 代官町調剤薬局 」
と入力してください。
③私のアイコンが出てきますのでクリック!
すると以下のような私のプロフィール画面がでてきます。
④「フォローする」をクリック!
すると色が青色にかわります。これでフォローが完了しました。
おつかれさまでした(^^♪
おまけ:最新情報を逃さずチェックするには?
せっかくフォローしても、毎回ツイッターを起動してみているわけにはいきません。
みなさん他にもやることがたくさんあると思います。
画面にじっと、貼りついてみていなくても
フォローしたお友達の投稿をお知らせしてくれる機能があります。
それが鈴マーク。
⑥隣にある「鈴マーク」をクリック!
⑦「すべてのツイート」をクリックします。
⑧「鈴マーク」が青色になれば完了です。
これで私の投稿がスマホを閉じていても通知され、気が付きやすくなります。
※通知が多い場合は、鈴マークを再度クリックすればいつでもオフにできます。
ツイッター限定でのイベントを開催したりといろいろ計画しております。
ぜひ楽しみにしていてくださいね(^^♪
フォローありがとうございました!
合わせて読みたい
薬局経営者おのてぃがインスタグラムを解説してみた!こんにちは、代官町調剤薬局の小野です。最近SNSデビューしてITが得意ではない方なので、一生懸命に勉強しております。今回はインスタグラム(インスタと呼んだりする)を[…]