子供でも飲める風邪薬(市販薬)のお問い合わせは案外多いもの。多くが15歳未満は飲めないというのだからそれもその筈。そこで今回はその疑問を解決する目的で作成しました。ご参考くださいね。
この記事はこんな人におすすめ!
- 子供でも飲める風邪薬が知りたい方
この記事の解説している人の実績
みてきた実績をもつ薬剤師。
【専門資格】
・認定薬剤師2012~
・実務実習指導薬剤師2016~
・衛生検査技師2011
・青森県糖尿病容量指導士取得2007
子供でも飲める風邪薬(市販薬)
小児用バファリンCⅡ(ライオン)
区分 | 第2類医薬品 |
主な配合成分 | アセトアミノフェン33mg |
対象年齢 | 3~15才未満 |
有効成分(1錠中)
小児用バファリンCⅡの製品特徴
- 急な発熱や痛みを素早く緩和させる
- 胃に優しい
- 眠くなる成分が入っていない
- 小粒で飲みやすいフルーツ味
風邪薬と一般的に言われていますが、正しくは解熱鎮痛薬です。
ですので、効能は添付文書によると次のとおり。
効能
- 悪寒・発熱時の解熱
- 歯痛・抜歯後の疼痛、頭痛、打撲痛、咽頭痛、耳痛、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛肩こり痛、骨折痛、ねんざ痛、月経痛、外傷痛の鎮痛
また、
用法・用量は、年齢区分ごとに異なります。
用法・用量
年齢 | 1回量 |
11才以上15歳未満 | 6錠 |
7才以上11才未満 | 4錠 |
3才以上7才未満 | 3錠 |
チュアブルタイプなら水なしで飲めます!
- 急な発熱や痛みを素早く緩和させる
- 胃に優しい
- 眠くなる成分が入っていない
- 小粒で飲みやすいオレンジ味
効果の目安
5~6回服用しても症状が改善しない場合は、服用を中止し、医師や薬剤師、登録販売者にい相談するようにしましょう。
また、
胃には優しいとはいえ、なるべく空腹時を避けて飲むようにしましょう。
投与間隔は、4時間以上あけるようにしましょう。
ムヒのこどもかぜ顆粒a(池田模範堂)
区分 | 第2類医薬品 |
配合成分 | アセトアミノフェン450mg チペピジンヒベンズ酸塩 37.5mg dl-メチルエフェドリン塩酸塩 30mg d-クロルフェニラミンマレイン酸塩1.75mg |
対象年齢 | 1~11才未満 |
有効成分(1日量3包(4.5g)中)
ムヒのこどもかぜ顆粒aの特徴
- アンパンマンイラストで嫌がらずに飲んでくれる。
- 苦味をなくすWコーティング製法。
- 個包装で持ち運びやすい。
- お子様が大好きなイチゴ味。
効能は添付文書によると次のとおり。
効能
- かぜの諸症状(鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、喉の痛み、せき、たん、悪寒・発熱、頭痛、関節・筋肉の痛み)の緩和
アセトアミノフェン以外の成分が入っているので、
風邪の諸症状の緩和となっていますね。
用法・用量は、年齢区分ごとに異なります。
用法・用量
年齢 | 1回量 |
7才以上11才未満 | 1包 |
3才以上7才未満 | 2/3包 |
1才以上3才未満 | 1/2包 |
成分解説
成分 | 医療用 |
アセトアミノフェン | カロナール |
チペピジンヒベンズ酸塩 | アスベリン |
dl‐メチルエフェドリン | フスコデ、ニチコデ等 |
dl -クロルフェニラミン マレイン酸塩 | アレルギン散、 ポララミン等 |
こうしてみると、小児でも使われるモノもありますが、
いずれも古い成分ですから医師によって使うかどうか分かれそうです。
というのも小児では、安全性の観点から第2世代の使用が中心です。
クロルフェニラミンマレイン酸塩は、
第一世代抗ヒスタミン薬のため
- 眠気などの中枢神経抑止作用
- 胸焼け口渇などの抗コリン作用
などの副作用が第二世代よりも比較的発現しやすいとされています。
ただこのように書くと、第一世代が危険視されそうですが
効果も第一世代の方が高いとされるため、症状によっては
今でも第一世代は臨床上でも使われています。
剤形にはシロップ、味はイチゴとピーチタイプがある。
顆粒の粉薬が嫌が子供に対しては、シロップ剤も発売されています。
味もイチゴ味とピーチ味の2つタイプがあるので
お子様の好みに合わせて選択できるます。
また、付属の軽量キャップは、アンパンマン顔が印字されていて
細かいところまでかわいらしいデザインと工夫が施されています。
効果の目安
5~6回服用しても症状が改善しない場合は、服用を中止し、医師や薬剤師、登録販売者にい相談するようにしましょう。
また抗ヒスタミン配合のため、飲み始めは口の乾きや眠気が現れる事があります。症状が持続する場合、増強が見られた場合なども服用を中止し、受診するようにしましょう。
小中学生用ノーシンピュア(アクラス)
区分 | 指定第2類医薬品 |
主な配合成分 | アセトアミノフェン200mg アリルイソプロピルアセチル尿素30mg 無水カフェイン40mg |
対象年齢 | 7~15才未満 |
有効成分(2錠中)
小中学生用ノーシンピュアの製品特徴
- 小中学生の生理痛・頭痛によく効く。
- 胃にやさしいのに速く効く
- 尿素と無水カフェイン配合で鎮痛効果UP。
- 小粒で飲みやすいフィルムコーティングで苦味なし。
こちらは解熱鎮痛薬カテゴリですね。
鎮痛系に特化しているのが配合成分からも伺えます。
効能
- 生理痛、頭痛、腰痛、咽頭痛、関節痛、神経痛、肩こり痛、抜歯後の疼痛、打撲痛、耳痛、骨折痛、ねんざ痛、外傷痛の鎮痛
- 悪寒・発熱時の解熱
また、
用法・用量は、年齢区分ごとに異なります。
用法・用量
年齢 | 1回量 |
11才以上15歳未満 | 1回2錠 |
7才以上11才未満 | 1回1錠 |
効果の目安
頓服で飲むことが想定されているので、多くても
5~6回服用しても症状が改善しない場合は、服用を中止し、医師や薬剤師、登録販売者にい相談するようにしましょう。
まとめ
子ども用風邪薬でまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
今回ご紹介した医薬品に限らず、ご使用前には以下の事を必ず守ってくださいね。
- これらの医薬品は「使用上の注意」をよく読んで、正しくお使いください。
- アレルギー体質の方は、必ず医師、薬剤師、登録販売者にご相談ください。
- 定められた用法・用量を厳守してください。
- 小児の手のとどかない所に保管してください。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしこの記事が良いと思った方は
「応援クリック」のバナークリックをお願いします。
順位が上がり、モチベーションに繋がります。
また、SNS各種やっています。フォローしてくれると
こちらもまたモチベーションに繋がります。
よろしくおねがいします(^^
合わせて読みたい!
どうも代官町調剤薬局のおのてぃです。今回は当店が加盟している「e健康ショップ」についてご紹介。実は、とっても便利なのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。 ネット注文して薬局で受け取れ[…]
薬の効き目に大きく関わる飲み合わせと食べ合わせ。毎日の食生活とくすりの効き目は実は密接に関係しています。今回は、そんな薬の飲み合わせと食べ合わせについて語ろうと思います。 こんな悩みや疑問ありません[…]
花粉症シーズンに差し掛かってきましたね。この時期相談が増えるのが、子供の花粉症対策です。小児科の処方箋を取り扱っているときは特にお母さん方からご相談をよく受けました。今回は子供が花粉症にならないようにするため[…]