不妊症に悩む方々が、近年増えている気がします。
身近な友人からも相談を受けることが多くなってきました。
その中でよくあるのが
「何が原因なんだろう?」
「どうしたらよくなるんだろう?」
「自分(又は相手)に原因があるのかな…」
という風に次第に
自分やパートナーを責めがちな流れになっていくんですよね。
今回の記事は、そんな身近な友人たちのように
不妊に悩む方にむけて記事を書いていこうと思います。
この記事を読むメリット♪
- 不妊症について大まかな予備知識が手に入る!
- 不妊症になりやすい原因とかかる費用がわかる!
- 不妊になりにくい対策ケアがわかる!
この記事の解説している人の実績
みてきた実績をもつ薬剤師。
【専門資格】
・認定薬剤師2012~
・実務実習指導薬剤師2016~
・衛生検査技師2011
・青森県糖尿病容量指導士取得2007
不妊症とは?
日本産婦人科学会の定義によると
「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。
※一定期間=1年というのが一般的だそう。
不妊に悩むカップルの割合は、いろんな数字があり、
10組に1組だったり、6組に1組というのもあります。
いずれにせよ、案外多いと思います。
身近な友人が悩むのも納得いく気がします。
不妊の原因は?女性、男性でみてみる。
日本では古くから慣習的に思われがちなのが、
女性側だけに原因があるとされる風潮。
しかし現代においては
女性側だけに原因があるわけではないです。
男性側、もしくは両方にある
というケースも珍しくはなくなってきました。
【女性側の原因①】排卵がうまくいかない。基礎体温を測ろう。
「排卵がうまくいかない」と妊娠しない
というのは広く知られているようです。
実際現場でのカウンセリング相談中でも
「排卵がうまくいってないのかな」
という言葉はよく耳にします。
そんなときは
「まず、排卵日や月経周期の乱れに着目しましょう。」
とアドバイスしています。
「どうやって?」とか
「なんで?」とか聞き返される事もあります。
不妊に限りませんが女性の場合は
まず婦人体温計を用いてしっかりと
「基礎体温を記録する」のが大切です。
というのも
「月経周期の乱れがあったり、無月経というような場合は基礎体温に変化がみられるものなんですよ。異常を発見しやすくなるので、測る習慣をつけましょう。」
と説明したりします。
もし
読者の方で基礎体温をつけていない方が
いたらつける習慣に変えましょう。
基礎体温を記録するメリットと
着目すべきポイントは次のとおりです。
基礎体温記録を付けると得られる3つのメリット
- 排卵の有無
- 月経周期の長さ
- 体温の高い時期やその長さ
この情報は、ご自身で把握するだけではなく、
病院を受診し、診察する際にも大いに役立ちます。
基礎体温を測定するベストな時間は”寝起き”です。
以下の商品をよく販売しており、実際オススメしてます。
薬剤師がオススメする婦人用電子体温計はコレ!
- わずか10秒で検温できる!
- アラーム付きだから測定を忘れない!
- ケース一体型なので見た目もおしゃれ!
Aさん(26歳・女性、OL)
生理不順が気になってて、基礎体温の測定することから始めてみました。通常の体温計よりも操作がかんたん。10秒で済むので忙しい朝でも苦になりません。アラームついているからスマホと一緒に枕元においておけば安心です。出張や旅行先でもケース一体型なのでポーチにスッとしまって持ち運びに困りません。
Oさん(30歳・女性、パート)
今までちゃんと基礎体温を測っていなかったですが、妊活始めるために買いました。なるべく安く、なるべくダサくないものを選んでこれに決めました。口に加えるだけですぐ測定できるので、長続きしない私でも、できています。
- 軽くて持ちやすく、加えやすい!
- 大型モニタで下2桁までクッキリ見える!
- 前回値メモリ付きだから忘れても記録できる!
Fさん(28歳・女性、接客業)
仕事柄、朝はバタバタしてて忙しいので、短い時間でカンタンに測定できるものを探していました。手頃な値段で壊れる心配もなく、良い買い物をしたなと思います。
Yさん(40代・女性、二児のママ)
年齢重ねても体調管理はしっかりしていきたいので、購入しました。測定部分が平べったい形なので、咥えやすいです。寝ぼけ眼でもはっきりと見えるくらい大きな画面が何気に助かってます。
【女性側の原因②】卵管に問題がある。手術を考慮する。
卵子に問題はなくても、
卵管という「通り道」に問題があるケースが存在します。
よくあるトラブル
- 卵管がつまっている
- 卵管が細くて狭い
卵管という通り道にこのようなトラブルがあると
精子の通過しにくかったり、
卵子が通りにくかったりします。
これが原因となって不妊という症状をきたします。
なぜ狭くなったり、つまったりするのかといえば、
子宮の感染症や子宮内膜症などがきっかけで
粘膜が癒着したりするためだと言われています。
卵管という「通路に問題がある」以上
手術で通過しやすくする必要があります。
それでも、妊娠への改善が期待できない場合は
体外受精の治療へとうつることになるでしょう。
【女性側の原因③】子宮に問題がある場合。手術を考慮する。
卵子、卵管に異常がなくても子宮にトラブルが
あると、これも不妊を引き起こすとされていいます。
というのも、
子宮は受精卵が着床し、胎児が発育する場所です。
よく「ふかふかのベッド」
のような表現をされる事もあるのですが、
そのベッドに問題があるとうまくいきません。
具体的にいうと、
「ポリープや筋腫」などです。
それらが受精卵の着床を妨害する原因と考えられています。
治療のためには手術を考慮する場合があるでしょう。
【男性側の原因①】精子がうまくつくれない。
”たね”となる精子そのものがつくられない
「造精機能障害」というのが原因です。
最も根本的な原因ですから
ほっておいても妊娠することができません。
実は、
男性側の不妊原因80%とされ最も多いのです。
精子が作られない原因は様々考えられていて、
- 栄養不足
- ストレス
- 生活習慣の乱れ
あとは不明とされる場合もあります。
不明となると”打つ手なし”と
泣き寝入るしかありませんので、
生活面での改善、ストレス軽減、良質な栄養を取る
とご自身で改善できる点から着手しましょう。
薬剤師がオススメする栄養対策はコレ!
- 成長発育に必要な新陳代謝を助ける!
- 病気に負けないよう免疫反応を助ける!
- 健康のためにタンパク質の代謝を助ける!
亜鉛は必須微量ミネラルの一つ。
不足すると精力、味覚、抜け毛、肌荒れを引き起こすとされています。
亜鉛はもともと体内吸収率が非常に低いので
しっかりと継続していく必要があります。
Sさん(30代・男性、会社員)
国産よりも外国産の方が含有量多く、中身もシンプルなので気に入ってます。ネットがあるので以前と比べて海外産が買いやすくなり助かっています。
Yさん(52歳・男性、会社経営者)
なにかとストレスがかかる立場ですが、若いものに負けまいとサプリメントを取って頑張っています。アンチエイジングのためにと筋トレもはじめました。筋トレにも亜鉛は良いみたいなので、今後も続けていくつもりです。
【男性側の原因②】精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)
メカニズムをかんたんに説明すると次の通り。
- 清掃の周囲に血液がうっ滞
- → 精巣温度が上昇
- → 精子に異常を及ぼす
この場合、手術によって妊娠率が上がる報告があり、
手術を考慮することになります。
または顕微授精を施すこともあるようです。
【男性側の原因③】精液がからっぽ
これは、精液はでているのに精液中に
精子が入っていない(又は少ない)という状況です。
無精子で合った場合は、
精子を取り出す手術(TESE)を行ない、
顕微授精を施すことになるでしょう。
精子の”通り道”、精管に通過障害などがある場合は
精路再建術が行われることがあります。
【男性側の原因④】ED、勃起・射精障害
精子ではなく、男性機能面で問題がある場合は、
薬物療法を始めとする治療を行ないます。
ED治療薬
- バイアグラ錠
- レビドラ錠
- シアリス錠
国内の治療薬はこの3つが有名です。
いずれも処方箋が必要で、保険は効きません。自費扱いのお薬となります。
処方箋さえあれば、基本どこの薬局でも受付可能ですが
在庫がない場合は取り寄せとなることもでしょう。
ED治療薬を飲んだからと言って成功率が100%になるわけではありません。
だからといって、勝手に用量調整を行うと副作用の危険を伴います。
薬剤師からきちんと「正しい使い方」を教わりましょう。
不妊の検査
検査は夫婦揃って行うことが理想的ですが、
現実的にはなかなかそうもいかないケースが
多いように見受けられます。
女性側の検査
いくつかあるので列挙します。
どの検査を要するかは医師との診察・相談で決まります。
男性側の検査
不妊の治療法について
ここからは不妊の治療法を説明していきます。
タイミング法
一般的に行われる治療法。
まず、医師の指導のもと、排卵日をに把握します。
その後、排卵日を狙って夫婦生活を営んでもらい、自然妊娠を目指します。
その後もしも排卵がなかったり、排卵状態が良くない場合には
排卵の発育や排卵誘発剤を用いることがあります。
「1回数千円程度~」です。
人工授精
自然妊娠がうまくいかない場合は
男性の精液を女性の子宮内に注入する方法を取ります。
対象者
・精子に原因がある場合
・ヒューナーテスト(性交後試験)が
良好でない場合
「1回1万円程度~」です。
体外受精
体外で受精をさせてから、受精卵を子宮内に戻す方法。
精子のちからを頼って受精させるのが一般的ですが、
この体外受精の中でも精子の運動量が低いなどの場合は
顕微授精を行ないます。
対象者
・卵管、精子に原因がある場合
「1回20万円程度~」です。
不妊の費用。高度不妊治療なら平均190万円以上というデータも!
妊活ボイスが2017年10月に行ったインターネット調査によると以下のような調査結果が得られたようです。
【主な調査結果】
〈1〉高度不妊治療(体外受精・顕微授精)にかかった費用は平均で約193万円
〈2〉高度不妊治療の料金が安ければ2人に1人以上が「もっと早く治療に進んだ」と回答
〈3〉病院を利用した人の2人に1人は「もっと早く病院に通えば良かった」と回答
〈4〉高度不妊治療者の約3人に2人は転院を経験妊活ボイス調べ。引用元https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030310.html
自然妊娠でうまく行けば問題ないですが、
治療が難航するにつれて費用もかさんでいくようですね。
不妊にならないために予防ケアをしよう!
不妊は精神的にも経済的にも重くのしかかる問題ですから、できればなる前に対策ケアをしたいもの。
では実際どんなことに注意をしていけばよいのでしょうか?
食べ物を改める。
身体は、日頃から食べているものを材料に作られています。
特に必須アミノ酸、必須脂肪酸、必須ミネラルなどと呼ばれる栄養素は、人体内では作ることができないため、食物から摂取するしかありません。
健康のために大切な栄養素
- アミノ酸
- 精子や卵子を始めとするタンパク質合成にとても重要です。
- 脂肪酸
- ホルモン合成にとても重要です。
- 必須ミネラル
- 新陳代謝、免疫反応、神経伝達などにとても重要です。
漢方学的にみても、
旬のものをなるべく多く取り入れて行くことが大切。
旬のものはその時期に合わせて栄養価が高いのでおすすめです。
妊活に必要な27種類+αの栄養成分をしっかり配合!贅沢な妊活サプリ【プレメント】妊活中&妊娠中に口に入れるものには極力気をつけたい、という方にも安心。
プレメントは医薬品GMPに準拠した国内工場で徹底した衛生管理のもと生産しています。カプセルにすることで、栄養成分をぎゅっと詰めこみました。
- クリックして詳細をみる
- モノグルタミン酸型400μg配合。
プレメントセット「男性用+女性用+イソフラボン」
レビューお願い価格9,980円(税別)
定期購入で25%OFF!7,485円(税別)飲み方 1日3粒目安 配合成分 (女性用)ヒハツエキス末151mg、イソフラボン30mg、糖転移ビタミンP100mg、その他ビタミン・ミネラルなど27種類の栄養素配合。 (男性用)マカ-Lアルギニン315mg、L-チロシン844mg、その他ビタミン・ミネラルなど28 種類の栄養素配合
特典 家庭用シリンジ法キットお試し2回分
ご購入者(40代・女性)
不妊治療をしていたけど授からず夫と話し合って前に買ってたものを3回試したけどダメで落ち込んでいた時に他の人のレビューを見て高齢の人でも授かっているのをみて頑張ってみようと思い、今回はサプリメントも一緒の応援セットを頼んでみました。
ご購入者さま(30代・女性)
共働きで時間が合わず、うまくタイミングが取れないことが続いていた為、シリジン法に切り替えました。お互いにストレスなくタイミングが取れるので、私たち夫婦にとってはベストな方法だと思っています。赤ちゃんに会える日を心待ちに、気負いせず続けていきたいと思います。
ご購入者さま(30代・女性)
注文後すぐ到着したので、まずは試してみました。すごく自然に使用できました。主人も私も問題なく使用できました。これからタイミングをあわせて使用したいと思います。お金もそこまでかからないし、悩まれているなら試してみるのはどうしょうか。一緒にがんばっていきましょう!
※個人の感想であり、実感には個人差があります。
身体を冷やさない。
冷えは男女ともに大敵です。
特に栄養摂取が悪く、無理なダイエットや偏食により
タンパク合成がしっかりとされていない場合
筋肉量が減って基礎体温が低下する傾向があります。
運動習慣がない方も意外と体温が低い方もいます。
筋肉は熱を生み出し、血行・血流量へも影響を与えます。
こと不妊においては、
お腹にしっかりと栄養たっぷりの新鮮な血液が
子宮に届けられる事が大切となってきます。
したがって、
- 体内に筋肉量がある程度あり
- 冷えにくい体質でいる
ということが重要です。
不妊に悩む方に。妊活専用ハーブティーたまごクラブなどで執筆活動を行っている女性ケア専門家と共同開発。オーガニックハーブを原料にした独自ブレンドティ。日本の有機JASオーガニック認定マーク&英国オーガニック認定マークを取得。安心の国内製造です。
(購入者さま・女性)
一人目のときになかなか母乳が出なかったので、二人目出産前にわらにもすがる気持ちで購入。常に飲んでいます。出る気がします
(購入者さま・女性)
リピートで定期購入。はじめて買った時から母乳の出も安定してるし、とにかく体が温まります。実感できるのでぜひ続けたいと思いました(^^)味も癖になってきて美味しくいただいてます。
(購入者さま・女性)
妊娠中から飲んでいたおかげで無事に安産となりました。産後の不調も改善してくれるし、母乳のでも良いので定期購入でいまは続けています。妊娠線などの肌ツヤ悩みもないので助かってます。
※個人の感想であり、実感には個人差があります。
ストレスを抱え込まない。発散する。
最後は、内面的な部分のお話です。
現代人はなにかとストレスに晒され続けているので、回避するのは至難の業ですが、抱え込むことなく、上手に発散するようにしましょう。
考えられる対策案は次の3つ。
- ストレス原因からできるだけ遠ざかる。
- 環境変化が続いている場合は一旦立ち止まる。
- 積極的にサボり、休み時間をつくる。
産婦人科医&管理栄養士のダブル監修【メルミー葉酸サプリ】香料・着色料・保存用未使用。DHA/EPA配合で、産婦人科医と管理栄養士監修のもとで作られた葉酸サプリメント。GMP認定工場で製造を行い、さまざまな安全検査を実施。葉酸以外の栄養素も豊富に配合され、カルシウムとビタミンCの栄養機能食品でもあります。管理栄養士が食事指導をしてくれるコールセンターを設けているほか、妊活セミナーなどを開催しています。
- クリックして商品詳細をみる
モノグルタミン酸型400μg配合。(1日あたり4粒目安)
2,980円(税込)
※定期便お申し込み時の初回価格。2回目以降は3,980円(税込)
通常6,580円(税込)内容量 84粒✕2袋 配合成分 葉酸、ヘム鉄、非ヘム鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンc、ナイアシン、パントテン酸 等 カスタマー
サポート管理栄養士が無料で食事指導をしてくれるコールセンター設置、妊活セミナーなどを開催。
- クリックして運営者、販売実績等をみる
価格 定期便コース初回:2,980円(税込、送料無料)
定期便コース2回目以降:3,980円(税込、送料無料)
6袋セット:21,880円(税込、送料無料)
単品購入:6,580円(税込、送料無料)販売実績 ゼネラルリサーチ調べ 葉酸サプリ人気No1、葉酸サプリ満足度No1、口コミ評価No1、支持率No1等 メディア
への露出anan、ひよこクラブ、マタニティSTYLE等 受賞・採用、
専門家の推奨等
の記載の有無天神レディースクリニック院長 森智恵子医師
管理栄養士 柳寿苗先生お召し上がり方 1日4粒を目安に、水やぬるま湯と一緒にお召し上がりください。 注意事項 本品は、多量摂取により疾病が治療したり、より健康が増進するものではありません。
一日の摂取目安量を守ってください。
乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。成分表示 【4粒あたり】エネルギー:3.30kcal たんぱく質:0.14g 脂質:0.07g 炭水化物:0.52g 食塩相当量:0.009g 鉄:15mg ビタミンC:130mg カルシウム:241mg 葉酸:400μg 安全面 ・GMP認定工場にて製造
・放射能検査実施済み
・原産国、最終加工国の公開
・特定商法取引法の表示あり
・厚生労働省の定める基準をクリアした栄養機能食品、
・アレルギー表示:乳成分、豚肉返品 商品の品質・管理・製造には万全を期しておりますが、万が一、お届けした商品がご注文と異なる場合、または破損していた場合には、お手数ではございますが、商品到着日より7日以内にお電話かメール(下記、お問い合わせフォーム)にてご連絡ください。 支払い方法 ・クレジットカード決済:(VISA、JCB、Master、アメックス、ダイナースクラブ)
・NP後払い(コンビニ、郵便局、銀行)会社情報 会社名:株式会社ニューアクション
所在地:東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル6F
設立:2010年4月15日
資本金:7,000,000円連絡先 TEL:03-5456-9467
FAX:03-5456-9468
お客様センター:03-6821-8580
(ご購入者さま・女性)
産婦人科医と管理栄養士が監修している事を知り、これなら安心と思って、購入しました。赤ちゃんのためにも安心して飲めるサプリなのが嬉しいです。
(ご購入者さま・女性)
匂いや味に癖がなく、つわりのときも気にせず、しっかり飲めました。授乳期まで葉酸が必要だと思うので、赤ちゃんと自分のためにも飲み続けます。
(ご購入者さま・女性)
肌や身体全体に効果ありそうな気がします。二人で頑張りたいからと旦那も一緒に飲んでます。
※個人の感想であり、実感には個人差があります。
まとめ
不妊が原因で、夫婦仲や家族関係が悪化することもあるくらい当事者たちはたいへん悩む問題です。
初期であったり間もなければそこまで気にもとめないのかもしれませんが、
治療が長引いたり、不安な状態にさらされ続けると
自分で解決することは難しいと思われます。
病気も早期発見、早期治療がとても大事。
もしお一人で悩んでいるなら無理をせず、
専門の医療者に相談をしてみてください。
もちろん、
代官町調剤薬局でも無料カウンセリング相談可能です。